ある日どこかの新世界
昨日は夕方に京橋で飲み会があったので、昼から出かけて、先日駆け足でしか見れなかった「生命大躍進展」を見に行きました。
開期は19日までだったためか、駆け込みのお客さんであふれかえってしていました。
アノマロカリス~!
さて夏のように暑いなかテクテク長居公園を横切り、電車で天王寺へ行き、そのあとテクテクと新世界へ。
いまだにポルノ映画が上映されている! AV全盛の現在、観客がいるのか??(しかもネットではタダで見れるのに)
たしか30年ほど前、ここでオールナイトでSF映画大会みたいのをやっていて見に行った憶えがあります。そのとき見たのがクリストファー・リーヴとジェーン・シーモアの「ある日どこかで」(→関連日記)
しかし途中でフィルムは切れるわ、宿代わりに寝てる浮浪者はいるわで、なかなか悲惨な思い出があります。
その後いつものコースで日本橋のホビーショップ回りをしてから京橋に。
スーポジ小っちゃくなってたり、なんかちょっと来ない間に変わったかな。
最近あんまり歩いてないので、1日歩き回ってしんどかった~
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
コメント
大阪にもレトロな場所がまだ沢山あるんですね♪私も30年程前によく上野や池袋、浅草にアルコールで勢いつけてオールナイトに行きました。まだたんぱく質の塊みたいな顔をしてましたね、イラン人がちらほら日本に来はじめた頃だったような…館内は泥酔者や○○やトイレの匂いで掃き溜めのようになってましたが 今となってはあれはあれで楽しい時代でした。
投稿: ガッチ | 2016年6月21日 (火) 00時15分
これはこれはご同輩!
ほんと、あのころの場末の映画館は今のきれいで清潔なシネコンとは雲泥の差でした。
でもオールナイト上映でフラフラになりながら始発で帰ったのも良い思い出です。
投稿: カズやん | 2016年6月21日 (火) 10時38分