« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月29日 (火)

エレベーターの中の妄想

少し前に思った、どうでもいいこと。
私は今フリーランスで、むさ苦しい工房で一人で仕事しています。
10年前までは30年近くの間、何ヶ所かの病院のスタッフで働いてましたが、いずれも小規模の病院でした。
今回、某大手デパート内にある会場で5日間ほど仕事があり、関係者通用口を利用する機会がありました。
通用門に入るときは守衛のチェックがあり、エレベーターまでも延々通路を歩き、初日はなかなかの迷路のようでした。その間もいろんな売り場のユニフォームの女性とすれ違います。
迷路に慣れてくると、エレベーターに乗ってくる「デパート職員=若い女性多数」に、これまで経験したことに気付きました。「なんだ!この香りは?」
エレベーター内に充満していたのはズバリ!お化粧品の芳香。
普段と違う経験でした。
もし違う人生、普通のサラリーマンで、デパートやOLさんの多い職場で働いていたら、毎日こんな良い香りを嗅ぐ毎日だったのかもしれませんね。

O1
さて、話は変わって、普段通り毎日(ルーティンワークと言ってはなんですが)模型を作る仕事をしていますが、ここ数日、嫁や子供のガラケーからスマホ買い替えや自宅の配水管の掃除などの手続きや立会いで長時間費やしてヘトヘトになってしまいました。
別に自分の身体を動かしているわけではないのですが、いつもと違うことをすると精神的にもしんどくなるのは歳なんですかね~。

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (2)

2016年11月20日 (日)

シチパチ・ヒョウモン・パラサ投稿!

掲示板の投稿を紹介!

恐竜ではありませんが、しぃ。さんの編みぐるみ ヒョウモントカゲモドキ。

0002036m
0002036_2m

かわいいですね!
掲示板:ヒョウモン続き。  前の投稿:ヒョウモントカゲモドキ 

ガッチさんのパラサウロロフス!

0002038_3m
皮膚のウロコととさかの角質部分の質感の違いがいいですね!
掲示板:パラサウロロフス完成 

KYOさんの木彫レリーフ シチパチ頭骨。

0002040m
以前投稿されたキンチョーの約半分の大きさ。

0002040_3m
掲示板:シチパチver2.完成 

みなさん精力的に作ってはりますな!私もがんばらねば!

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (3)

2016年11月13日 (日)

幸せな1日

今日はtsukudadosさんと一緒にあべのハルカス 大阪芸大スカイキャンパスで開催中の「竹谷隆之の創作神 マクタカムイ展」と竹谷さんと海洋堂センムさんのトークショーに行ってきました。

H2
マクタカムイ像は大阪芸大に常設される、創作、創造を司る神としてプリミティブなデザインで、ブロンズで鋳造されています。

H3
竹谷さんの造形は大好きで、リボルテックの仏像はもちろん、巨神兵サムライプレデターなど持っています。

H13
ただこれまでお会いする機会がありませんでしたが、今回幸運なことにセンムさんの計らいで、憧れの造型師にお会いすることができました。

H5
(ちゃっかり)持参した著書にもサインしてもらえるなんて、なんという幸せ!

H6
もう良い人オーラーがあふれていますね。(下品オーラ全開の私とは大違いです)

H4
トークショー前のお忙しいお時間に本当にありがとうございました!

H7
その後トークショーを聞きますが、造型の方法はもちろんですが、どういう経緯で造型家になったかなどの話は本当に面白いですね。

竹谷隆之の創作神 マクタカムイ展」は11月30日まで開催中です。(入場無料!)

その後、One-Stepさんに行き、まっつくさんの1/12スケールの女子高生と自転車を購入。

H11
なんて繊細なパーツなんだ!!

H12
その後、久しぶりにGILL GILLさんに寄り、めちゃカッコいいシレーヌを見せてもらいました。

H8
寺田克也氏画、塚田貴士氏原型「妖鳥シレーヌ」 完成品販売を予定しているそうでっせ!

H9
やはり塚田貴士氏原型の韮沢靖氏 の「ニナ・ドロノ」のキット祖組み。かっこいい!

H10
いや~今日は大変満足な一日でした。

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (0)

2016年11月11日 (金)

PNSOの恐竜フィギュアがキタ~!

注文していた品物が名古屋出張中に届いてました。

中国 PNSOの恐竜フィギュア。

P1
ネットで評判が良かったのでアメリカのAmazonより取り寄せました。

フアンヘティタン Huanghetitan 長さ約70cm

P2
ティラノサウルス Tyrannosaurs 長さ約 35cm 羽毛表現してます。

P3
マンチュロサウルス Mandschurosaurus 長さ約 38cm

P4
ルーフェンゴサウルス Lufengosaurus 長さ約 53cm

P5
シャントゥンゴサウルス Shantungosaurus 長さ約 40cm

P6
エウヘロプス Euhelopodidae 高さ約 46cm

P7
ティラノ以外、すべて中国産の恐竜です。造形、ディテールなどもかなり良いですね。

まだ箱を開けていませんが、チアリンゴサウルスや

P8P17
バシロサウルス!!

P9
P16
メガロドン!!も購入。

P10
P18

またブリスター仕様のミニフィギュアもあり、気になったモデルを何種類か購入。

P11
ウエルホサウルス

P12
孔子鳥

P13
ニクトサウルスなど面白いフィギュアがあります。

P14
造形もアイテムも今までにないもので、とても素晴らしいのですが、胴体が真ん中でつないでいたり、どうもパーティングラインなどが大雑把で気になりました。
届いたフアンヘティタンなど胴体がボコッとへこんでいて(どうも中の詰め物がずれているのか)、日本メーカーなら返品交換してもらうところですが、やりとりがじゃまくさいので諦めます。

P15
元の造形が良いだけにもったいないですね。
しかしこんな出来の良いモデルがどんどん出てくるのは嬉しいような困るような・・・。

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (12)

2016年11月10日 (木)

丹波竜フェスタ2016のお知らせ

丹波市担当者様から「丹波竜フェスタ2016」開催のお知らせをいただきましたので、紹介します。

10977_1
2016年12月11日(日) 「丹波竜フェスタ2016 恐竜の生活を探る!!」
やまなみホール・山南住民センター他周辺
国内外の著名な古生物学者・研究者による講演会及びパネルディスカッションやワークショップ、グルメコーナー丹波のグルメ村などが開催されます。
詳しくはこちらを

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (0)

2016年11月 9日 (水)

KAME HOUSEさん工房に来る

先日名古屋の東急ハンズでご一緒した、KAME HOUSEさんが工房を訪ねてきてくれました。

K1
ハンズの販売が終わったあと、高知 四万十のかっぱ館、広島、鳥取のカエル工房さんを巡られたそうで、楽しそうな旅ですね。→ KAME HOUSEさんのブログ 
遠いところまでありがとうございました!

ところで、トランプが新しいアメリカ大統領ですか!世界はどうなるんでせう??

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (0)

2016年11月 8日 (火)

名古屋観光 名古屋城とリニア・鉄道館

今回の東急ハンズ名古屋店さんでの実演で、11月2日から6日まで5日間名古屋駅前に滞在していました。

名古屋にはあまり来たことがなく、せっかくなんで少し観光もしたいと思いましたが、実演時間が昼から5時までと、ちょうど観光地が開いている時間帯に動けないので、早朝から開いている近くに行くことにしました。

3日はてくてく歩いて名古屋城に。途中にある県庁や市役所の外観も独特ですね~。

A1
確か県庁のプラモデルありましたね。

A2
名古屋城の画像はブログに載せましたので、一点だけ。

A3
4日は観光せず、5日は「リニア・鉄道館」に行きました。

S1
名古屋城は9時から入れましたが、こちらは10時開館なので、1時間ほどしか滞在できませんでした。

S2
なんか画像で見ると鉄道模型屋さんのディスプレイみたいですね。

S3
これが実物でズラリと並んでいるわけですから、鉄道マニアにはたまらんでしょうな。

S4
定番の写真はこれぐらいにして、誰もブログに載せないであろう模型を何点か。

S5
移動手段の歴史みたいなもんでしょうか。

S6
馬や籠から鉄道に。

S7
復員から新幹線へ。新大阪駅から太陽の塔は見えんぞ~!

S8
もちろん巨大鉄道ジオラマも。

運転シュミレーターに当選したら、ハンズの実演に遅れても体験するつもりでしたが、幸いハズレたので、リニア体験ゾーン。時速500km!!

S9
計画段階初期のリニア模型。

S10
アトムに出てきそうでかわいいですね。

毎日夜は時間があるので、栄とかにも行きたかったんですが、思いのほか実演がしんどくて、ホテル周辺をウロウロするのがやっとでした。

N1
おかげで、名駅周辺には詳しくなりました。

6日は最終日なので、午前中に東山動物園にイケメンゴリラでも見に行こうかとも考えましたが、よく考えると、別にゴリラが好きでもないし、実演が終わったら大阪まで帰らないとあかんし、朝はゆっくりすることにしました。

さて5日間も滞在していたわりにあんまり観光ができませんでしたが、最後に「見ると幸せになれる」ドクターイエロー。

R3

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (5)

2016年11月 7日 (月)

東急ハンズ in 名古屋 実演最終日

昨日6日は東急ハンズ 名古屋店 地球研究室 クリエイターズワールドの制作実演の最終日でした。

3日からの実演期間中、地元名古屋のみならず、三重や岐阜、大阪や横浜、東京など遠方からも見にきていただき、本当にありがとうございました。(ツイッターを見たという方も多くいて、ツイッターを始めて良かったと思いました)

こういった実演や販売はほとんど経験が無かったので、最初は不安で、実際初日はアウェイ感がハンパ無かったですが、見にきてくれる方や声をかけてくれる方とお話したり、会場の出展さんと色々貴重なお話ができて有意義な4日間になりました。

カエル工房さん

Ha6
KAME HOUSEさん

Ha5
真工房さん 等々

Ha7
私の制作実演は終了しましたが、地球研究室 クリエイターズワールドは13日(日)まで開催中です!

また今回出品しているワンオフ・一品模型の一部は、イベント終了後も引き続き、地球研究室で展示、販売予定していますので、よろしくお願いします。

Ha8

帰宅前にお土産に買ったカエル工房さんとKAME HOUSEさんの作品。

Hn1
帰宅後、息子に見せたら、「すごい!本物みたい!」と感動してました。そうやろ~エッヘッヘ

あらためて、地球研究室ですが、ここは本当に面白いところです!

Ha2
国内の生物造形作家やネイチャー系の造形物がこれほど一ヶ所に集まっているところは無いんじゃないでしょうか。

Ha1
Ha3_2
Ha4

私が近くに住んでいたら毎日でも通いたいところです!

今回のイベントを企画いただいた、ハンズのスタッフの皆様、ありがとうございました!

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (0)

2016年11月 6日 (日)

東急ハンズ in 名古屋 三日目とリニア・鉄道館にちょっと行く

昨日は東急ハンズ 名古屋店 地球研究室 クリエイターズワールドの制作実演三日目でした。
実演は昼からなので、早起きして前から行きたかった「リニア・鉄道館」に行くことにしました。

R1
まだ京都の鉄道博物館に行ってないくらいで、それほど鉄道マニアではないですが、この機会を逃すといつ訪問できるのか分からないので、ちょっとギリギリのスケジュールですが決行。

R4
10時開館の30分ほど前に到着して並んで入館。

R2
詳しくはまた別のブログに書くことにして、1時間ほどの滞在で名古屋駅にトンボ返り(シュミレーターに当選したら30分ほど遅れててたかも )。

最初は迷路のようだったハンズに行く職員通用口も、もう慣れて催事場に向かい、何とか時間に間に合いました。

昨日もブログやツイッターを見てくれた方や、以前工房に訪問されたたヒゲマサさんや掲示板でお馴染みのMozzyさんも遠方からおいでいただきました。
熱心に制作実演も見てくれる子供もたくさんいました。
またサインしたフィギュアを結婚式に飾るとおっしゃられた恐竜ファンの女性もおられ、とても嬉しかったです。

今回の制作実演などで不慣れななか、隣に出展されている「カエル工房」さんと

R7
KAME HOUSE」さんと色々お話しもでき、楽しく、また有意義に過ごすことができました。

R5
「カエル工房」さんの本物と見紛うような造形!

R9
「KAME HOUSE」さんの両生類・爬虫類ジオラマ!

R6
先日の「真工房」さんの作品など眼福のひとときです。

さて昨日の夕食は「なだ万」のお弁当、「松茸御飯二段重」

R10
夜中に小腹が空いて、ホテル近くの台湾ラーメンを食べに行きました。

T2
T1
クリエイターズワールドは13日(日)まで開催中ですが、私の制作実演は本日6日(12~17時)までですので、お近くにおいでの際は、是非お立ち寄りください!

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (2)

2016年11月 5日 (土)

東急ハンズ in 名古屋 二日目

昨日は東急ハンズ 名古屋店 地球研究室 クリエイターズワールドの制作実演二日目でした。
前日の不慣れから疲れがとれず、午前中はホテルで過ごして昼に会場入り。
大きな看板も立てていただきました。

H1
今日も、恐竜や模型、モノ作りに興味のある方々が次々とお声をかけてくれます。
ツイッターを見てくれた人や、恐竜倶楽部の方々、昔のMG時代の読者などいろいろお話できました。
このブログや掲示板でもお馴染みにお家を恐竜屋敷にしてしまったラプターの飼育係さんがご家族で見えられ、作品をお買い上げいただきました!感謝!感謝!

H2
ラプターの飼育係さんのコレクションに加わり大変光栄です。

ということで、名古屋に来てからカツ丼と牛丼しか喰ってませんでしたが、昨夜はふんぱつして「備長」のひつまぶしを夕食に。

H3
5日、6日も実演していますので、お近くに来られたときは是非お立ち寄りください。

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (4)

2016年11月 4日 (金)

東急ハンズ in 名古屋 一日目

昨日は東急ハンズ 名古屋店 地球研究室 クリエイターズワールドの制作実演初日でした。

実演時間は午後12時~17時予定でしたので、午前中に名古屋観光で、名古屋城に行ってきました。

N1
滞在ホテルから2kmほどの距離なので、テクテク歩いて行きました。

これまで名古屋には何度も来ていますが、名古屋城は初めてです。金のシャチホコ!

N2
と一緒に記念撮影。

N3
天守閣から名古屋駅方面。

N4_2
ここは気前よく、展示物は撮影可能でした。模型好きにはたまらい、1/20サイズの本丸御殿模型。

N6
さてそろそろ時間になりましたので、東急ハンズに向かいます。

昨日のブログでも書きましたが、制作実演はほぼ初めて経験ですので、不安半分、緊張半分で臨みます。

N7
不慣れななか、ツイッターでの知り合いのAsaさんやいっちーさん、出店されている真工房さんなどがお声をかけていただき、本当に助かりました。

N8

というわけで、6日まで催事場で実演(午後12時~17時)しておりますので、お近くにおいでの際は是非お立ち寄り、お声かけてください

N9

170万円のダチョウの剥製もあるでよ!

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (0)

2016年11月 2日 (水)

東急ハンズ in 名古屋 前日

このブログや最近始めたツイッター、フェイスブックでもお知らせしましたが、東急ハンズ 名古屋 地球研究室のリニューアルに伴い、クリエイターズワールド(11月3日~13日)に参加させていただいてます。

N3
今日は設営のため、販売模型を車に積んで出発!

午後から設営開始。

N1
実は展示会やイベントに模型をお貸しすることは、これまで多々あれど、作品販売で設置するのはほぼこれが初めて。

N2
他の出展者さんのようなオシャレなディスプレイができなくて、自己嫌悪・・・

それはさておき、明日から6日まで会場で製作実演していますので、お越しの際は気軽に声をかけてください。(PM12~17時くらい)

さて、名古屋名物!どえりゃ~エビフライ!

N4
は、胸焼けしそうなので、カツ丼にしときました。

N5
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (0)

2016年11月 1日 (火)

tsukudadosさんのモデフェスとガッチさんの二ジュールサウルス

tsukudadosさんが11月5日・6日大阪ATCで開催されるモデラーズフェスティバル2016に恐竜模型で出展されます。

0002033_2m

植毛の羽毛ティラノサウルスやヴェロキラプトルの実物を見れるチャンスですよ!
掲示板:モデフェス 

あ~私も行きたいがそのときは名古屋のひと・・・

またガッチさんが二ジュールサウルスを投稿!

0002034_3m
頭部だけでも存在感がある恐竜ですね!彩色もGOOD!
掲示板:二ジュールサウルス完成 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »