サイドショーのケラトサウルスとガストニアがキター!
このブログでサイドショウの恐竜を紹介するのは2年ぶりですね。
以前はまめに情報収集をしていたり、日本の販売代理店も予約を受け付けていたのですが、このところ疎くなって、新作の購入もあきらめていました。
そんなおり、恐竜マニアの間で話題になった「奇跡のヨロイ竜」の記事を見て、スルーしていた新作のガストニアが俄然欲しくなってしまい、セカイモンに手を出すはめに。
これまた入手していなかったケラトサウルスも出品されていたので、一緒に購入しました。
まずはヨロイ竜「ガストニア(Dinosauria Gastonia Statue by Sideshow Collectibles)」
相変わらず箱デカイです!重いです!アメリカからの送料も高いです!
しかし、ヨロイ竜でこれだけのスタチューが販売されるなんて、考えれば凄いことですね。
大きさは50cmほどありますから約1/10スケールですね。
しかもノドサウルス類でっせ。アンキロサウルス類と違いまっせ。
でもエドモントニアもサウロペルタもスパイクがカッコいいので、一部では人気はあるのかも。
お次は「ケラトサウルス(Dinosauria Ceratosaurus Statue by Sideshow Collectibles)」
すごく動きのある造形で、かっこいいです。こちらも50cmちかくあり、約1/10スケールですね。
今回初めてセカイモンを使いましたが、2体でトータル12万円ほどかかってしまいましたから、やっぱり購入者が飽きてヤフオクで格安出品されるまで待つのが得策かも。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
« 金沢観光 | トップページ | 秋の投稿作品祭り! »
「恐竜」カテゴリの記事
- 「恐竜図鑑」展に行く(2023.04.21)
- 北陸道 南条SAの恐竜オブジェ(2023.04.06)
- 春の恐竜イベント(2023.03.21)
- 2月の終わりに福井・大阪(2023.03.02)
- サンダーバードで福井へ行く(2022.12.18)
「コレクション」カテゴリの記事
- 平安蚤の市に行く(2022.12.13)
- My3Dプリントフィギュア 再び(2022.05.06)
- シーラカンス壁掛けレリーフ(2019.12.15)
- 神戸のいきもにあに行く(2019.12.01)
- 山本高樹さんの昭和レトロ ミニジオラマを入手しました。(2019.11.22)
「ダイナソーリア・スタチュー」カテゴリの記事
- サイドショーのケラトサウルスとガストニアがキター!(2017.09.26)
- 東急ハンズ名古屋 地球研究室で作品販売!(2016.10.29)
- シーラカンスが好き!その22 シーラカンス スタチュー エクスプラス(2016.08.12)
- いまさらですが、ジュラシックワールド(2016.06.01)
- 傷だらけのパッチ 後編(2016.02.14)
コメント
かっこよすぎますね♪
最近、同じシリーズが数点ヤフオクで出品されてるのを見ました♪
ダイナソーリアシリーズは、ファンが多いですね♪
投稿: 遼 | 2017年9月26日 (火) 23時09分
私も見ました。同じもの2つ持っててもしかたないしな~
欲しい人にはチャンスですね。
投稿: カズやん | 2017年9月26日 (火) 23時16分