« 嵐の総選挙記念? 投稿作品祭り! | トップページ | モデフェス2017に行く »

2017年11月 3日 (金)

南條亮氏のジオラマ展に行く

以前、大阪であったときも見たことがあるんですが、最近テレビで、いこらもーる羽曳野で展示会の特集を偶然見て、昨日見に行ってきました。

N2
南條亮氏の「ジオラマで見る懐かしの昭和」

N3
南條氏のジオラマは主に戦後の風景を、生き生きとした多数の人形と、当時の建物や道具などと共にをリアルに再現されています。

N5
実際に見ると、私たちがすぐ思い浮かべるジオラマよりもかなり大きく、スケール的には1/5~1/6ぐらいの大きさがあります。

N6
与勇輝氏や石井美千子さんの世界観にも似ていますが、もっとディフォルメされています。

N8_2
私も昭和生まれですが、はっきり言ってピンときませんが、ギリギリ懐かしさは感じ取ることができます。

N7

さて、私が見たテレビ特集では、南條さんがこれらのジオラマをなんとか常設展示できないか模索中という内容でした。

N4
氏自身も年齢的に、これまでの仕事を後世に遺したい希望されているのでしょう。

N1
後から今回展示した宮脇書店内で常設展示されると聞き、大変良かったと思います。

欲を言うなら、大阪 天満の「大阪くらしの今昔館」みたいなところで常設展示していただきたいものです。

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« 嵐の総選挙記念? 投稿作品祭り! | トップページ | モデフェス2017に行く »

雑想」カテゴリの記事

日記」カテゴリの記事

旅行・お出かけ」カテゴリの記事

人形」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 嵐の総選挙記念? 投稿作品祭り! | トップページ | モデフェス2017に行く »