生存報告 花見
前回の生存報告からあまり間は空いていませんが、今年は桜の開花が急にやってきたので、自由業の強みで嫁さんと一緒に花見に行きました。
3月27日は太閤 秀吉の花見で有名な京都の醍醐寺のしだれ桜。
宝物館では仏像なども見ることができました。
該当ツイート
3月29日は八幡市の背割り堤の桜を見に行きました。
昨年できた展望台にも登ってみました。
該当ツイート1 該当ツイート2
4月1日は独り暮らししている二男と一緒に食事に行ったときに、アパート近くの桜並木です。
もう少し散り始めて、川面に浮かぶ花びらが綺麗でした。「花いかだ」って言うんですね。
同じ日、食事から帰って、嫁さんと近くの公園の桜を見て、少し散歩がてら虚空蔵谷川の桜並木を見に行きましたが、もうかなり散っていました。
今年はなかなか良い桜が見れて良かったです。
でも例年の日程で花見を予定していた会社や自治体は大変でしょうね。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
- 2024年年末備忘録 同窓会 終い弘法に行く(2024.12.21)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
- 万葉人の人形展に行く(2024.08.03)
コメント