« 京都鉄道博物館に行く | トップページ | 模型教室と「獣脚類 鳥に進化した肉食恐竜」展を見に行く »

2018年7月20日 (金)

天理参考館に「中国の風俗人形」展を見に行く

過日7月11日に天理大学の博物館、天理参考館に企画展「中国の風俗人形」展を見に行きました。

Dhyvgqkucaaxx8
常設展示は全然知らずに行きましたが、とても見応えがありますね。

Dhz9prgucaaur7o
民族学博物館と考古学博物館を足して二で割って、コンパクトにした感じで、これでJAF割引で300円はお値打ち!

Dhz9privqaubije
民博のようなオセアニアのお面群や人形浄瑠璃、エジプトの石棺など古今東西の考古学、民俗学展示がありました。

Dhz9privaaai4zt
Dhz9prhuyaaxot_2
さてお目当ての「中国の風俗人形」展には、

Dhyvgqmucaammht

古いものではなく、近世以降の比較的新しい泥人張が展示されていました。

Dhz4xvxucai3dzm

Dhyvgqmvmaaxatp

Dhz4xvevmaavkmr

いまでは見られなくなった、当時の職業や遊びなどの当時の中国風俗が土人形(圓平人形)や黄楊人形で作られていて興味深く、変わったものとしては、インドのヘビ使い人形など面白かったです。

Dhz4xvyucamsb7i
天津泥人張は、一説では日本の博多人形のルーツになったと言われてます。

Dhz7pgtucai48ju
Dhz7pgtvqaazfpv

図録も買いましたが、私が持ってる写真集のような緻密な人形はあまりなかったのが残念でした。

Dhz7pgtv4aihs6x
Dhz7pgtuyaiy6v

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« 京都鉄道博物館に行く | トップページ | 模型教室と「獣脚類 鳥に進化した肉食恐竜」展を見に行く »

日記」カテゴリの記事

旅行・お出かけ」カテゴリの記事

人形」カテゴリの記事

美術館・博物館」カテゴリの記事

コメント

荒木さん

大変ご無沙汰しております。
15年前には色々お世話なりました
CCPの延藤です。お元気でしょうか?
大変急で申し訳ございませんが
お時間ございましたらご連絡させて
頂きます。自分ケータイは変わって
おりません。

投稿: CCP延藤なおき | 2018年7月23日 (月) 20時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京都鉄道博物館に行く | トップページ | 模型教室と「獣脚類 鳥に進化した肉食恐竜」展を見に行く »