« お彼岸 投稿作品祭り | トップページ | アンティークフェア、モデフェス、2001年に行く »

2018年10月16日 (火)

樋口真嗣監督 特別講演を聞きに行く

過日10月14日、tsukudadosuさんと一緒に、老松古美術祭に行ったあと、あべのハルカス大阪芸大スカイキャンパス 「新世代造形大賞」の「樋口真嗣監督 特別講演」を聞きにきました。

Dpdy6iru0aawxzi
樋口監督と言えば、平成ガメラシリーズの監督、「シン・ゴジラ」の特撮監督ですが、講演会では、子供の時から特撮、監督になるまでのお話を面白おかしく話され、とても楽しかったです。

Dpdy6itu0aahisw
おそらく、聴講者の多くは、新世代造形大賞に応募なり興味のある30代以下の方が多かったみたいですが、トークの内容は、そんな若人おいてけぼりの80年代オタクカルチャー(特撮映画、模型関係)の裏ネタオンパレードでした。
軽快な特撮マーチのBGMで流される日本特撮映画の映像は、身体が自然と小躍りするぐらい良かったです。

Dpdy6isu8aaxxal
何て言うか、私は同じような経験をして、恐竜造形の道に進みましたが、映像畑の人間は同じものを見ていても、違う部分を見ていたのだなと気付かされました。
それはアニメでも同じで、アニメーターになりたい!声優になりたい!模型を作りたい!作家になりたい!と派生していくんだと、改めて思いました。
トップランナーの話を聞くと、いつも思います。
「何が自分に向いているのか?」ではなく、「これがやりたくてしかたがない」人なんだと。

PS:老松の骨董市で買った、切られ与三郎と藤娘(?)の小さな土人形。

Dpdwvnu0aaecmr

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« お彼岸 投稿作品祭り | トップページ | アンティークフェア、モデフェス、2001年に行く »

映画・テレビ」カテゴリの記事

雑想」カテゴリの記事

日記」カテゴリの記事

旅行・お出かけ」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お彼岸 投稿作品祭り | トップページ | アンティークフェア、モデフェス、2001年に行く »