樋口真嗣監督 特別講演を聞きに行く
過日10月14日、tsukudadosuさんと一緒に、老松古美術祭に行ったあと、あべのハルカス大阪芸大スカイキャンパス 「新世代造形大賞」の「樋口真嗣監督 特別講演」を聞きにきました。
樋口監督と言えば、平成ガメラシリーズの監督、「シン・ゴジラ」の特撮監督ですが、講演会では、子供の時から特撮、監督になるまでのお話を面白おかしく話され、とても楽しかったです。
おそらく、聴講者の多くは、新世代造形大賞に応募なり興味のある30代以下の方が多かったみたいですが、トークの内容は、そんな若人おいてけぼりの80年代オタクカルチャー(特撮映画、模型関係)の裏ネタオンパレードでした。
軽快な特撮マーチのBGMで流される日本特撮映画の映像は、身体が自然と小躍りするぐらい良かったです。
何て言うか、私は同じような経験をして、恐竜造形の道に進みましたが、映像畑の人間は同じものを見ていても、違う部分を見ていたのだなと気付かされました。
それはアニメでも同じで、アニメーターになりたい!声優になりたい!模型を作りたい!作家になりたい!と派生していくんだと、改めて思いました。
トップランナーの話を聞くと、いつも思います。
「何が自分に向いているのか?」ではなく、「これがやりたくてしかたがない」人なんだと。
PS:老松の骨董市で買った、切られ与三郎と藤娘(?)の小さな土人形。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 侍タイムスリッパーを見た(2024.11.01)
- 35年前の番組の記憶(2024.05.31)
- 映画「ゴールデンカムイ」を見る。そして味噌煮込みうどん(2024.01.22)
- 映画 ザ・クリエイターと鬼太郎を見る(2023.11.22)
「雑想」カテゴリの記事
- 騎龍姿 木曾義仲と巴御前を作るぞ!(2025.04.24)
- 小さな幸せ(2025.04.14)
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 近況備忘録(2025.04.03)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
「日記」カテゴリの記事
- 小さな幸せ(2025.04.14)
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 近況備忘録(2025.04.03)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
- 2024年年末備忘録 同窓会 終い弘法に行く(2024.12.21)
「イベント」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 備忘録 秋のお出かけ(2024.11.05)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
コメント