« 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和元年 | トップページ | 模型教室 IN 広島空港と恐竜学博物館と大和ミュージアム »

2019年8月 2日 (金)

恐竜模型教室 IN あべのハルカス近鉄本店 令和元年

昨日、8月1日(木)は、昨年に引き続き、大阪 天王寺のあべのハルカス、近鉄百貨店本店の夏休みイベント「あべの☆こども博覧会」で恐竜模型教室を行いました。

Dsc_6012

平日ですが夏休みなので、会場では大小いろんな種類のワークショップが行われていて、家族連れでいっぱいでした。

Dsc_6003 

教室は午前・午後の2回で、2時間の教室で、残念ながら彩色まではできませんでしたが、色んな恐竜が出来ました。

Dsc_6013

ご参加いただいた皆様、ご企画、お手伝いいただいたスタッフの皆様、ありがとうございました。

190802212115

実は今回、朝移動時間を十分取って出発にたにもかかわらず、事故渋滞に巻き込まれ、会場到着が開始ギリギリの時間になってしましました。
もう車中時計とにらめっこしながら、遅れた際の対処など思いめぐらせドキドキものでした。
今回はスタッフのお助けもあり、数分遅れで教室も開始できました、なかなか心臓に悪かったです。
昨年の骨組みを忘れた事件は完全なポカですが、渋滞、電車が停まるなど不慮の事故の対応も考えないといけませんね。

さて、午前中のWSがなんとかできたので、昼休みは同じハルカス美術館で開催中の「ギュスターヴ・モロー展」を見にいきました。

Dsc_6005

とても良かったです。

Dsc_6007

古典派の絵が好きなので、タッチが粗く思えて、今まであまり好きじゃなかったんですが、実物をみるとあの流れるようなタッチや劇的な構図が生き生きとしていて。火星のプリンセスの挿画で有名な武部本一郎氏なんか影響受けてそうですね。

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和元年 | トップページ | 模型教室 IN 広島空港と恐竜学博物館と大和ミュージアム »

日記」カテゴリの記事

ワークショップ」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和元年 | トップページ | 模型教室 IN 広島空港と恐竜学博物館と大和ミュージアム »