久しぶりの東京。恐竜博2019とDORO☆OFF2019
9月20日に埼玉県飯能市に模型の納品。今年で3年連続なんですが、最近嫁がうるさく一泊しかできないので、納品後は2年は続けて、富士方面、神奈川泊まりで横浜や伊豆の観光でした。
しかし今年は浅草にホテルが取れましたので、上野の科博の恐竜展を見に行くことにしました。
東京に行くのは4年ぶりです。
タイムスケジュールを考えると、納品は昼ぐらいに終わらないと、科博の開場時間に間に合わないので、早朝4時に自宅を出発。(去年もこんなだった憶え)
新名神の鈴鹿あたりが走りやすくなっている。
途中仮眠を取りながら昼過ぎに納品先に無事到着。
納品を終え、圏央道から都内入り。3時に浅草のホテルに着けば、余裕で恐竜展の見学ができるはずが、高速を下りてから大渋滞。
特に上野駅前の走りにくいこと!だから都内を車で走るのは嫌なんですよ。
何とか3時半に浅草のホテルにチェックイン。博物館入館が4時半までなので、荷物を置いてテクテク上野に向かいました。
さて、いざ恐竜展の会場に着くと「本日は8時まで開場してます」とよ!あわてることは無かったぜよ!
観覧が終わったあと、浅草をテクテク観光。
学生の頃から東京には何度も来てますが、いつも恐竜や模型関係や神田の古本屋目当てで、浅草は10年ほど前に家族でディズニーランドに行ったときに、はとバス観光で少し浅草寺に寄ったことがるだけで、実質初めてです。
なかなか楽しい街ですね。浅草寺の仲見世はもちろんですが、町中にある商店街やお土産物屋は見て歩くだけでも楽しいです。
さて投宿したホテルはつくばエクスプレスの浅草駅から徒歩1分にかかわらず、駐車場無料で部屋も風呂も広い!
たぶん、ラブホの転用だと思いますが、これで一泊5800円なら、十分満足です。
明くる21日は帰宅だけでしたが、調べると浅草橋で「DORO☆OFF2019」が開催されているではないですか!
ホテルに聞くと、チェックアウト後、昼ぐらいまでなら車を駐車してて良いと許可をもらったので、朝の浅草寺界隈の観光のあと、またもやテクテクと歩いて浅草橋のDORO☆OFF会場まで行きました。
勝手に10時には開場してると思い込んで行くと、一般入場前の参加者の自己紹介時間で、一般入場は11時からとのこと。
出直そうかと思っていたところ、ちょうぎさんと鷲見さんが私を見つけてくれて、そのまま参加者面して見学させてもらいました(笑)
ドロオフは数年前にも見学したことがあるんですが、うちに箱のまま眠っているプラモデルの、超絶技巧の完成品を間近に見ることができ、眼福のひと時でした。
時々東京に来てますが、いまいち地理が分かりませんでしたが、今回、本郷から上野、浅草、両国あたりはなんとなく位置関係が分かりました。
今後、東京での宿泊は当分浅草になりそうです(笑)
21日夜9時に帰宅。走行距離1053㎞
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
最近のコメント