この夏 最後の模型教室 IN 恐竜博物館
令和元年の夏、最後の恐竜模型教室が無事終わりました。
9月1日の福井県立恐竜博物館 ふれあい恐竜教室は、開催中の特別展「恐竜の脳力」にちなみ、トリケラトプスを作ってもらいました。
トリケラトプスだけでなく、スティラコサウルスやエイニオサウルスなど色んな角竜を作ってくれました。
開講前にお子さんの作品を見せてくれる方や東京から朝5時に出発して参加してくれたご家族など、ご参加いただいた皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました!
さて、外の出る仕事は今年はこれが(予定では)最後なので、教室後は北陸 山代温泉に一泊してホッコリしました。
私が子供の頃はテレビのCMで「湯女の山代」で有名でしたが、加賀温泉郷は当時の団体客を受け入れるイケイケの歓楽温泉地から、昔ながら風情のある温泉地に脱却しているみたいですね。
私が今回予約した宿も、公共温泉の「総湯」が隣接している好立地ながらも、おそらく経営が立ち行かず、「大江戸温泉グループ」がリニューアルした旅館でした。そのため、部屋も古いのか新しいのか分からない程度のリフォームでしたが、バイキングの料理や屋上の露天風呂などとても良かったです。
ま、昔ながらの部屋食も良いですが、仲居さんに心づけや、食事あとの布団の上げ下げなど、けっこう気持ちの負担になってました。
ましてや、気楽な一人旅なら、私なんかは「ほっといてほしい派」なんで、最近の湯快リゾートや大江戸温泉などは、安くて満足です。
ま、若い彼女が出来たら見栄を張りたい気持ちもありますが(笑)
旅館でもっらたサービス券で、総湯と古総湯に。
総湯はいわゆる公共温泉ですが、古総湯は昔の総湯を再現、再建築したものだそうです。
さて、たまたまですが、当日御神楽みたい行事があり、得した気分。
ゆっくり風呂に入り、美味しい食事をして、また心新たに仕事しましょう!
明くる今日(9月2日)は帰途だけですので、リサイクルショップなどふらふら寄りながらゆっくり帰りました。
途中、滋賀県 高島市のメタセコイヤの並木と
無事帰宅できたことに感謝しましょう。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「雑想」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
「日記」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
- 2024年年末備忘録 同窓会 終い弘法に行く(2024.12.21)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
「ワークショップ」カテゴリの記事
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和6年(2024.07.29)
- 模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」(2024.07.22)
- 色々ある模様(2024.07.12)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
- 万葉人の人形展に行く(2024.08.03)
コメント