« 山本高樹さんの昭和レトロ ミニジオラマを入手しました。 | トップページ | 神戸のいきもにあに行く »

2019年11月23日 (土)

カムイサウルスを作るぞ

東京の国立科学博物館で開催されていた「恐竜博2019」が終わってしまい、なんかタイミングを外しましたが、カムイサルスを作りました。

Eh3ihwvuwaan9jl

カムイサウルス(むかわ竜)は、北海道 穂別 むかわ町で発見された、白亜紀後期のハドロサウルス類で、全身の80%の化石が発見されました。

Ka1

作り方はいつもと同じで、骨格図(骨格図はラエラプトルさん制作)を元に芯を作り、粘土で肉付けしていきます。

Ka3

口の中は先に彩色。

Ka4

全身が出来ました。

Ka6

彩色はアクリル絵具の筆塗り。

Ka7

スケールは20分の1。

Kamuysaurus2t

ハドロサウルス類の特徴のひとつ、頭部のトサカも少しあった?

Kamuysaurus3t

同スケールのフィギュアと一緒に。

Kamuysaurus7t

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)


|

« 山本高樹さんの昭和レトロ ミニジオラマを入手しました。 | トップページ | 神戸のいきもにあに行く »

恐竜」カテゴリの記事

模型を作る」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 山本高樹さんの昭和レトロ ミニジオラマを入手しました。 | トップページ | 神戸のいきもにあに行く »