佐川美術館の大恐竜展と琵琶湖博物館に行く
なんかまた新型コロナの変種が流行し、大阪では1200人、関西の他の府県でも増えてる状況で、東京でも増加の兆しが見えることから、またもや緊急事態宣言が出そうな雲行きです。
さて、そうなると府県を超えての移動や、施設自体の営業も支障が出るかもしれませんので、今日、滋賀の佐川美術館で開催中の「大恐竜展」に行ってきました。
展示の多くは福井県立恐竜博物館のコレクションや、特別展のために作られた実物大復元模型やロボットなどで、毎年恐竜博物館に行ってるひとは見たことあるものですが、そうでない人には、それらが一堂に見ることができるお得な展示です。
美術館の空間(この場合は狭さ)を利用して、コンカベナートルやネオベナートルなどは骨格標本と等身大復元模型・ロボットを並列展示することにより、骨格と復元を見比べることができる面白い展示になっています。
一般のお客さんや子供にはとても分かりやすい展示ですが、ちょっとマニアには、「骨格だけ写真が撮りたいのに!」とか言いそうですね(笑)
せっかくこちらに来たので、昨年リニューアルしたという琵琶湖博物館にも行ってみました。(現在入館は予約制なので、前日にネットで時間を予約)
見たかったのは西尾製作所さんが制作した、半分肉付きの黄河象(ツンダンスキーゾウ)標本。
迫力ありますね。恐竜もこんな感じで展示されると面白いですね。(海外にはありますが)
もちろん他のゾーンもいろいろリニューアルされているようです。
ミュージアムショップに、かわいい陶器製のアケボノゾウとオオサンショウウオがあったのでお土産に買いました。
平日で予約制なので、ゆっくり静かに見れて良かったな、と思って帰ろうとすると、入れ違いに学生の団体さんが入っていきました。
セ~フ!
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「恐竜」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和6年(2024.07.29)
- 模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」(2024.07.22)
- 色々ある模様(2024.07.12)
- 福井出張 駅前新設恐竜像(2024.06.16)
「日記」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
- 2024年年末備忘録 同窓会 終い弘法に行く(2024.12.21)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
「イベント」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 備忘録 秋のお出かけ(2024.11.05)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
- 万葉人の人形展に行く(2024.08.03)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
- 万葉人の人形展に行く(2024.08.03)
コメント