海洋堂ホビーランドに行く
昨日はtsukudadosさんと、京阪 門真市駅前にオープンした海洋堂ホビーランドに行ってきました。
会場導入部分からセンムさんのプラモデルコレクションが山のように積み上げられ、プラモデル好きにはここを通るだけでも至福の時間を得られるでしょう。
もともと海洋堂は模型店だったわけですが、そこから当時のプラモデル化されていいなかった、怪獣や怪人などをリアルなガレージキットとして展開した歴史があります。
私もその波に乗り、恐竜のガレージキットの原型を作らせてもらって、月刊モデルグラフィックス誌の連載と相まって、現在の造形家の道を歩んできたわけですから、展示物のひとつひとつにその思い出や歴史を感じます。
展示はその当時のものから、食玩、ミリタリーグッズ、今清水栄一氏の美似コレクションなどここでしか見ることのできないものでいっぱいでした。
オープン初日の土曜日だったので、親子連れなどたくさんのお客さんが来てました。
ちょうどセンムさんとお会いでき、今年93歳!の館長さんにもご挨拶ができて良かったです。
さてコロナで外出もままなりませんでしたが、たまに外に出て人と話すのは良いですね。
近くなのでまた来ましょう。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「雑想」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
「日記」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
- 2024年年末備忘録 同窓会 終い弘法に行く(2024.12.21)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
「模型」カテゴリの記事
- 京都アンティークフェアとモデラーズフェスティバル2023に行く(2023.10.31)
- 福井県立恐竜博物館 リニューアルオープン!(2023.07.17)
- 監修?の仕事(2022.12.23)
- サンダーバードで福井へ行く(2022.12.18)
- ジブリパークのプテラノドン(2022.10.19)
「イベント」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 備忘録 秋のお出かけ(2024.11.05)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
- 万葉人の人形展に行く(2024.08.03)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
- 万葉人の人形展に行く(2024.08.03)
コメント