倉敷市立美術館「恐竜美術展」開催
7月23日開催の倉敷市立美術館「恐竜美術展」に模型設営のため、22日に岡山 倉敷市に。
今回の展覧会は以前工房を訪ねてくれた、鉄骨で恐竜骨格を制作している新鋭のFossil Eisenが働きかけ実現した企画展です。
メインはもちろんNOBUO氏の作品ですが、若い恐竜イラストレーター、ケータさん、重鎮ヒサクニヒコ先生のイラスト原画、前カブトガニ博物館館長の惣路紀通さんの化石コレクション、そして私も模型と、恐竜をモチーフに、鉄・絵画・イラスト・模型といろんな素材で表現していて、美術館での展示にふさわしいものになっていると実感しました。
また、普段のイベントは業者にお任せっきりで、模型を送った後の会場での設置や展示のことはよく知らなかったのですが、今回同席して、観客の移動の導線や照明などにも気を遣っておられることがよく分かりました。
さて、設置が一段落したので、倉敷美観地区を散策。倉敷にはこれまで、家族旅行、病院の慰安旅行で二度訪れていますが、良いところですね。
夕方、主催のFossil Eisen佐藤さん、NOBUOさん、そしてヒサ先生、惣路さん、ケータさんと会食。
大変楽しく、美味しゅうございました。
参加してくれた地元幼稚園児の何度も繰り返される元気な「おはようございます!」がツボにはまりました(笑)
開場後、来客者とのお話や、取材、トークショーやヒサ先生のサイン会などあり、私もサインをもらって、会場を後にしました。
この夏、ここ以外でも「富士川楽座 ドキドキ恐竜ランド」、「秋田県立博物館 大恐竜秋田」の2会場で模型の展示を行っていますが、コロナの再拡大のなか、どうぞ感染予防に気を付けてお越しいただければと思います。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 小さな幸せ(2025.04.14)
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 近況備忘録(2025.04.03)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
- 2024年年末備忘録 同窓会 終い弘法に行く(2024.12.21)
「イベント」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 備忘録 秋のお出かけ(2024.11.05)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
コメント