怒涛の4日間 天王寺ー福井ー丹波ー福井
またコロナが再拡大して、日本中感染者が最多最多さくらが最多状態ですが、イベントは予定通り開催されています。
もうみんななるようになれ。みたいな心境なんでしょうね。
さて、今年は模型の展示のイベントも三件あり、模型教室もコロナ前のように開催予定だったのですが、いつもを違うのは日にちが集中したこと。
まず、7月28日に天王寺 あべのハルカス近鉄本店、30日に丹波市ちーたんの館、31日に福井の恐竜博物館(9月4日も予定)。
これだけでも29日を除いて連続だったのが、その29日に現在携わっている仕事で、福井の恐竜博物館に打ち合わせにいくことになりました。
つまり4日連続で天王寺ー福井ー丹波ー福井に移動です!
ま、会社勤めの方なら出張で今日は大阪、明日は名古屋って出張もあるかと思いますが、普段仕事場にこもってほぼ外出しない身としては、かなりの運動量です・・・
粘土を購入し、教室で使う骨組み約70個を作り用意万端。全教室に必要なものは全部車に積み込み、そのまま移動を予定。
まずは28日の天王寺 あべのハルカス近鉄本店 あべの☆こどものワークショップ。
ここ2年はコロナで人出もまばらでしたが、今回はたくさんの人出がありました。
29日は午後から福井県立恐竜博物館で仕事の打ち合わせです。詳しくは書けませんが、学芸員の先生方も発掘・研究だけではなく、運営や設備の保守や管理など、仕事が多岐にわたるのだなあと実感しました。
次の日は午前中から丹波市の模型教室なので、打ち合わせ終了後自宅には戻らず北陸道-若狭自動車道を使って丹波市のホテルに宿泊。
30日はちーたんの館の模型教室でしたが、前日に近くに来ていたおかげで疲れも少なく行うことができました。
この日は一旦帰宅。
そして31日は福井県立恐竜博物館で模型教室。
現在もコロナの影響で入館は予約制ですが、館内はたくさんの人出で賑わっていました。
これにて怒涛の4日間、三か所の教室・打ち合わせも無事終了。
遠方からや複数回のご参加などもありました。ご参加いただいた皆様、お手伝いいただいたスタッフの皆様、ありがとうございました。
福井の教室終了後は温泉宿に泊まってお風呂につかって疲れをとりました。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
- 2024年年末備忘録 同窓会 終い弘法に行く(2024.12.21)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
「ワークショップ」カテゴリの記事
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和6年(2024.07.29)
- 模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」(2024.07.22)
- 色々ある模様(2024.07.12)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
- 万葉人の人形展に行く(2024.08.03)
「新型コロナ禍」カテゴリの記事
- 何年かぶりの花火大会(2024.09.17)
- 新型コロナ ひとまず終息?(2023.05.08)
- マスク解禁 是か非か(2023.03.16)
- 2月は逃げる(2023.02.11)
- 今年はどんな年だった? (2022.12.29)
コメント