2月の終わりに福井・大阪
3月になりましたが、先月末の日記を。
2月24日に仕事の打ち合わせで今夏まで休館中の福井県立恐竜博物館へ行ってきました。
冬シーズンの2月に勝山に行くなんて初めてで、当然ノーマルタイヤの車では無理なので電車で行きました。
昼食に前から気になっていた駅前ビルの「いちろくらーめん」で、全のせを食べる。
その後えちぜん鉄道で勝山と旅行気分。
打ち合わせは3時間ほどで終わり、せっかくなので福井駅前のホテルで一泊することにしました。
福井県ではまだ、コロナの旅行支援が実施中で、クーポンを使って「せいこがに丼」を食べ、
駅前の広場でやってた海鮮バーベキュー会場で、アベックや家族連れで賑わうなか、ひとりで日本酒飲みながら殻付きの牡蠣を焼いて食べました。
ホテルは大浴場つきで、ひと風呂浴びたあと無料の夜食ラーメンを食べてゆっくり休みました。
あくる日は、仕事もあるので、嫁さんにカニ弁当を買って午前中に京都に戻り、前に満員で諦めたアバンティ横の「吉象カレー」でカツカレーを食べて、その日の自治会の班長会に必要な書類をコピーするため、一旦帰宅してから工房に行って仕事。
さて、日曜をはさんで2月27日は、やはりこちらも恐竜博物館の仕事で大阪南部の工場に検収作業に。この日も現地近くで一泊して翌日そのまま工房へ。
そして3月になったわけですが、先の日記に書きましたが、5月末かなり忙しくなりそう。
楽しみは新しく始まる「進撃の巨人」と4月から始まる「鬼滅の刃」くらいでしょうか(笑)
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
| 固定リンク
「恐竜」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 恐竜模型教室 in ちーたんの館 令和6年(2024.07.29)
- 模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」(2024.07.22)
- 色々ある模様(2024.07.12)
「雑想」カテゴリの記事
- 小さな幸せ(2025.04.14)
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 近況備忘録(2025.04.03)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
「日記」カテゴリの記事
- 小さな幸せ(2025.04.14)
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 近況備忘録(2025.04.03)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 海洋堂の館長 亡くなる(2025.02.28)
「旅行・お出かけ」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- 地元のホテルに慰安に行く(2025.02.18)
- 新作ガンダムと友人の死(2025.02.09)
- 2025年 令和7年も1月末ですね(2025.01.26)
- 2024年年末備忘録 同窓会 終い弘法に行く(2024.12.21)
「美術館・博物館」カテゴリの記事
- 大阪関西万博テストランと7年ぶりの背割り桜を見に行く(2025.04.07)
- フクイラプトル IN 大阪関西万博(2025.03.23)
- 秘仏公開 ふたたび(2024.11.18)
- 令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち(2024.10.07)
- 海洋堂ホビーランドでトークイベント(2024.08.12)
コメント