« 近況と京セラ美術館にルーブル美術館展を見に行く | トップページ | ブロントサウルスの足跡の中に »

2023年9月12日 (火)

大阪の恐竜イベントに行く

9月10日はtsukudadosさんと一緒に大阪で開催中の恐竜関係のイベントに行きました。
まずは大阪南港ATCギャラリーの「化石ハンター展

A1

A2

モンゴル ゴビ砂漠で発掘された恐竜やヒマラヤで発見されたチベットの毛サイなど、珍しい絶滅大型哺乳類化石などがありました。

A3

A4

その後、あとで紹介する堀江のギャラリーに寄り、長居の大阪市自然史博物館で開催中の「恐竜博2023」に行きました。

A10

A9

A18

目玉は非常に保存状態の良いヨロイ竜「ズール」。

A11

A12

フルカトケラトプスは開催中に新種の角竜に認定されました。

A14

A13

ティラノサウルスやゴルゴサウルス、メガラプトルなど肉食恐竜やステゴサウルスやヨロイ竜などもたくさんありました。

A20

A15

内蔵など軟部組織まで残っているスキピオニクス

A17_20230912214501

もう夏休みも終わって空いてるかと思ってましたが、会場は大入り満員状態。しかも長居スタジアムでは韓流スターのライブコンサートがあったのか、公園内も若い女性でいっぱいでした。

さて、長居に来る前に、堀江のギャラリーART HOUSE で開催中のCOOL氏さんの個展に行きました。

A5

A7

元プロダクトデザイナーだったそうで、人物も動物も独特のフォルムでとても洗練されたデザインです。

A6

A8

同じ粘土素材を使ってらっしゃるので、少しお話もさせていただき色々参考になりました。

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« 近況と京セラ美術館にルーブル美術館展を見に行く | トップページ | ブロントサウルスの足跡の中に »

恐竜」カテゴリの記事

日記」カテゴリの記事

旅行・お出かけ」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

人形」カテゴリの記事

美術館・博物館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 近況と京セラ美術館にルーブル美術館展を見に行く | トップページ | ブロントサウルスの足跡の中に »