« 荒木恐竜工房オリジナルモデル第3弾 「始祖鳥」額装を販売します。 | トップページ | 2025年 令和7年も1月末ですね »

2024年12月29日 (日)

2024年は変な1年でした。

今年も残すところあと3日になりました。
正月早々能登で大地震があったり、夏は連日の体温越えの猛暑で11月中旬まで気温が20度で秋をすっとばして急に冬になったり、石破が新総理なったり、トランプが再選したり変な1年でした。
私の1年は、昨年の福井への北陸新幹線延長による駅前開発にかかわる模型の作成特需は終わり、落ち着いた(仕事の無い)1年でした。
コロナもなんとなく収まった感じで、春先に福島、千葉でイベントがありましたが、その後は無く、模型制作もF社の原型を制作したくらいで、あとは毎年のワークショップぐらいでした。
つまりかなり仕事は激減した1年でした。
しかしその割にはなぜかマスコミ取り上げられることが多くて、地域の広報や新聞、テレビ(となりの人間国宝さん)などいろいろ出ることが多かった1年でした。
ま、強がりで言うわけではありませんが、2年後の65歳になって年金がもらえるようになったら仕事を廃業する予定なので、仕事が徐々に無くなっていく(無くしていく)のは想定内です。(気が弱いので来た仕事を断るよりも無くなるほうが楽)
依頼仕事が無くなったぶん、ヒマになった時間で好きな造形物を作ってましたが、10月ぐらいから前から作りたかった始祖鳥の額装モデルを作り始め、ハンズ名古屋店で販売を始めました。これが月一でも出ればありがたいですが。
さて、仕事以外だと家庭内の事情で春先から夏にかけて嫁さんが一時的に工房に避難してきましたが、結局夏ぐらいから現在まで工房で生活している状態です。(嫁はたまに自宅に帰って用事を済ましていますが)
変な生活が続いているので、自治会の集まりなどの地域活動に参加できていないので、近所では変な目で見られているでしょうね。

模型の仕事が減ったら前からやろうと思っているのは、始祖鳥のようにオリジナルモデルを作って通販したいこと、いままで集めたコレクションを処分すること、春画人形を解説した本を自費出版したいことなどがあります。
それと同時に恐竜模型の活用(売却、寄付、仕事引継ぎ等々)も行わないといけないと思っています。
ま~頭と身体がしっかりしているのはあと10年ぐらいでしょうから、早く始めないといけませんね。
でも最近の有名人の急死を見ているとウカウカできません(笑)

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

« 荒木恐竜工房オリジナルモデル第3弾 「始祖鳥」額装を販売します。 | トップページ | 2025年 令和7年も1月末ですね »

雑想」カテゴリの記事

日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 荒木恐竜工房オリジナルモデル第3弾 「始祖鳥」額装を販売します。 | トップページ | 2025年 令和7年も1月末ですね »