北陸道 南条SAの恐竜オブジェ
北陸道の南条SA下りには、昨年よりフクイティタンのロボットが設置されて話題になっていましたが、
この春より、南条SA上りにも、フクイラプトルとフクイサウルスのオブジェが設置されました。
こちらはティタンのように動きませんが、センサーで鳴き声、30分おきにミストの噴射などがあります。
夜間はライトアップもあります。
先日、恐竜博物館に用事があり、帰りに寄って見てきました。
設置場所を知らなかったので、ティタンのように高速のパーキングにあると思っていたところ無く、少しウロウロしてしまいましたが、隣接の道の駅「南えちぜん山海里」の公園に設置されています。
ですから高速道路だけでなく、一般道からも見ることができます。
このオブジェの雛型模型制作をお手伝いしました。
実物大模型制作は、大阪の宝島造形社(有)さんです。
さて、帰りに滋賀 高島の海津大崎の桜も見てきました。
福井の恐竜博物館には、夏休み期間の模型教室に行くことが多いので、春に行ったのは初めてだったかもしれません。
道中桜が満開で、いたるところで花見を楽しめました。
(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)
最近のコメント