2011年8月 6日 (土)

九州上半分ひとり旅 愛媛県総合科学博物館・石の民俗資料館編

九州と違うやん!と言う声も聞こえてきそうですね。

さて、最終8月2日の日記です。行きは海路でしたが、帰りは陸路です。
早朝、大分、佐賀関からフェリーで愛媛、三崎に渡ります。さらば!九州!

 

S1
大洲ICから松山自動車道に乗り、いよ西条ICで降り、愛媛県総合科学博物館へ。

 

S2
こちらも前から来たかった博物館です。

 

S5
想像していたよりも大きい、ティラノとトリケラ!ちょっこし動きます。実物大以上の大きさがありそう。

 

S3
かっこいいパラサウロロフスの全身骨格標本。

 

S6
この無彩色のアノマロカリスやアンモナイトなどのオブジェはとてもかっこよかったです!

 

S4
ジオラマや剥製など、造形物が充実した博物館ですね。

さて、次は高松自動車道で高松市へ向かいます。
現在「石の民俗資料館」で開催中の愛弟子(うそ)シンゼンさんの「竹内信善 古生物アートの世界 恐竜フィギュア展Ⅱ」が開催中。

 

S7

 

S8
常設展示では、実物大のジオラマで石の切り出しや石工の技術が紹介されています。

 

S10
企画展の入り口。シンゼンさんの素晴らしい作品の数々は実際に見てみてください。
首を思いっきり○○た、ブラキオサウルスかっちょいい!

 

S12
高松からは鳴門・明石大橋と何度も通った道で我が家まで一直線。無事帰還しました。

 

S11

と言うわけで、九州上半分+四国上半分ひとり旅も楽しく・せわしく終了。 ほとんど、有名観光地めぐりに終始しましたが、九州の大自然に触れることができました。

しかし、博多と言い、長崎と言い、車で走るのが難しい道が多いですね。
わりと大きな交差点でも片方に車用の信号機が無いところも多く、何度か危ない目にあいました。
今回の道中はハガレンの主題歌ばっりのCDでCHEMISTRYのPeriodばっかり聞いてました。

実は、昨日夜から長野にまた出張中。
今日・明日は信州新町化石博物館で模型教室です。
ご参加の皆さん、よろしくお願いします!

 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (4)

2011年8月 5日 (金)

九州上半分ひとり旅 長崎・佐賀・別府編

さて、7月31日は今回の九州遠征のメインの目的だった、長崎市科学館での模型教室でした。その様子はこちらの日記を見ていただきましょう。

 

無事教室を終え、帰りに昨日見れなかった、浦上天主堂を見に寄ります。

 

N1
日本二十六聖人殉教地を見て、一旦ホテルに戻りました。

 

N2
本日31日は幸運にも「ながさき みなとまつり」の花火大会だそうです。
教室で疲れてましたが、花火大会は大好きなので、見に行きますよ、もちろん
まずは新地中華街、「会楽園」の特製ちゃんぽんで腹ごしらえ。

 

N3
その後、出島方向へ。科学館のスタッフさんから「花火見るなら、美術館の屋上がよかとよ」と聞いてましたの、そちらへ。

 

N4
前方の視界をさえぎるものが一切なく、キレイに花火が見えました。良かった~

 

さてあくる8月1日です。
早朝ホテルをチェックアウトして、まだ行ってなかった竜馬像を見に行きます。
車をコインPに置き、ヒ~ヒ~いいながら、ひたすら細い石段を登っていきます。汗だくです

 

A3
長崎って、本当、坂の町なんですね。こういう車の入らないところの家を建替えたりするときは、今でも資材を運ぶのに馬を使うそうです

竜馬のぶーつ像 「日本の舵取りは俺にまかせるぜよ!」(へっぴり腰で)

 

A1
風頭公園の竜馬像 「日本の夜明けぜよ!」(逆光でしたが

 

A2
亀山社中記念館などはまだ開館前だったので、しかたなく佐賀に向かいます。

 

長崎自動車道に乗り、嬉野ICで降り、まずは前から行ってみたかった「嬉野観光秘宝館」へ

 

A5

 

A8

 

A4 
この手の施設には、行ってみたいと思ったころにはどんどん廃館していて、残っているところはわずかになっていました。
ですから、意外にも私の秘宝館「初体験」です。

ま~このブログはお子様も見ているので画像はやめときます。ですが、思ってたより面白かったですよ

さて秘宝館の後は、趣が180度違う「佐賀県立宇宙科学館」へ。

 

A6
こちらでは現在「恐竜展Ⅱ 肉食恐竜の世界」が開催中。プロデュースは恐竜くんこと田中真士さん。

 

A7
腹肋やさ骨が復元された完全版ティラノサウルスがお出迎え。

 

A9
おなじみのタブリンさんやシンゼンさんの作品展示も。9月11日まで開催中です。

 

A10

 

次の目的地は別府温泉です。長崎・大分自動車道と走り、湯布院ICで降り、ちょっと湯布院温泉の雰囲気を。馬車が通るおしゃれな温泉地ですね。

 

で、そのまま別府の地獄めぐり。こちらは雲仙のそれと違い、距離が離れてあちこちに地獄があり、しかも有料です。時間の関係で結局「海地獄」と「血の池地獄」だけ見ました。

 

A11

 

A12
丘から見た湯の町の風景。街中から温泉の湯気が立ちのぼってます。

 

A14
別府の湯は明礬温泉の温泉保養ランドの泥湯と観海寺温泉のいちのいで会館展望露天風呂に入りました。(今旅、2度目のサービスカット)

 

A13

 

今日は最後の宿泊地、大分市のホテルにチェックイン。

 

つづく(次が最後の日記ですよ)

 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (8)

2011年8月 4日 (木)

九州上半分ひとり旅 雲仙地獄めぐり・長崎編

7月30日の日記です。

 

早朝、熊本港からフェリーに乗り、島原に向かいます。

 

U1
わ~!雲仙岳に見事な雲!

 

U2
上陸後、まずは島原城に。

 

U3
凛々しい女剣士が出迎えてくれました。

 

U4
その後平成新山を見に行きますが、予想どおり雲のなか・・・  「残念ですね。」とネイチャーセンター職員に慰められ、写真をパチリ。

 

U5
天気が良ければ、こんな景色らしいです。

 

U6
気を取り直して、57号で雲仙温泉の「雲仙地獄めぐり」へ。

 

U7
ぐるっとめぐって30分ほどのコンパクトな地獄でした。

 

U8
さて一路、長崎市も目指します。

まずは大浦天主堂。

 

U9
U10
グラバー園。

 

U12
庭園から見える長崎港ではちょうどペーロン競技が行われてました。

 

U11
原爆資料館

 

G1
私が中学の修学旅行のときから大きくリニューアルしていました。

 

G3
しかし、映像コーナーではあのトラウマ短編アニメ映画が・・・

平和公園

 

G2
と、絵に描いたような観光地巡り。

このあと長崎市科学館に向かい、スタッフの方々と明日(31日)の教室の打ち合わせ。
その後、スタッフの皆さんと会食。美味しい長崎の料理とお酒をいただきました。

 

(もうちょっと)つづく

 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (0)

2011年8月 3日 (水)

九州上半分ひとり旅 熊本城・御船恐竜博物館編

さて、7月29日の日記です。

熊本には2泊の予定です。黒川温泉、阿蘇山観光が終わり、今日は熊本城観光です。
巡回バスなどあるようですが、ホテルから歩いて行ける距離ですので、朝からテクテク歩いて散策。

城主、加藤清正像。

 

K1_2
入城料のおつりが記念コインでした。なんかちょっと嬉しい

 

K2_2
武者返しの城壁。

 

K3_2
お侍さん?と記念撮影。

 

K4_2
築城から残っている唯一の宇土櫓。鴨居が低くて、頭を何度も打ちそうになりました

 

K6_2
昼食は名物馬刺料理を。

 

K9
最近生肉はいろいろ話題になってますが、馬刺しに関しては管理がしっかりしているそうです。

次は前から行きたかった「御船町恐竜博物館
こちらは車で行きます。

 

M1
規模は大きくないですが、ギュッと主要恐竜が網羅されています。近所の子供は贅沢ですね!

 

M2
御船町で発見された、肉食恐竜の歯の化石。

 

M4
私が食いついたのはコレ!

 

M3
往年の海洋堂ガレージキットを贅沢に使ったジオラマ!(私の作ったブラキオサウルスは首から上しか使ってません。
(池上さま、突然の訪問失礼いたしました。)
御所浦白亜紀資料館にも行きたかったのですが、日程の都合で残念ながら断念。
ホテルの帰りにまた「ぐるぐる倉庫」発見!

 

M6
品揃えはGood!でも値段高し

 

まだまだつづく

 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (4)

2011年8月 2日 (火)

九州上半分ひとり旅 阿蘇山編

さて日にちが戻って、7月28日の日記の続きです。

美味しい蕎麦を食べたあと、急いで阿蘇山に向かいます。
再び212号線を南下。いい天気、いい景色!去年の北海道を思い出します。

 

Aso1
前方に阿蘇山が見えてきたあたりで、後ろを振り返ると、大きな見たことも無い、ゆるやかな絶壁が連なっているのが見えます。まるで超巨大な洗面器の内側みたいです。

 

Aso2
後で調べたら、これは外輪山・カルデラ壁と言うそうで、つまり阿蘇山を中心とした大きなカルデラの中に突入したわけですね。スゴスギル!
そのまま阿蘇登山道に入り、どんどん登っていきます。
Aso4
あたりの牧場には牛や馬が。頑丈そうな馬。番号が書いてある。食べられるんだ・・・。

 

Aso3
さて中岳火口まで一気に行きます。
時間は5時半。料金所で6時に閉まると聞き、ついでに体調も聞かれました。
今日は火山ガスの発生がBだそうで、健康な人でも害があるレベルだそうです。大丈夫?
火口からは煙がモクモク出ています。活きているんですね。

 

Aso6

 

Aso5
草千里ヶ浜や

 

Aso10
米塚。きれいな形ですね。

 

Aso8
夏場なので十分明るいうちに雄大な阿蘇に自然を堪能できました。冬なら時間的に厳しかったかもしれません。
さて一路その日のホテルがある熊本市内に向かいます。
途中リサイクルショップ「ぐるぐる倉庫」発見!もちろん突入!

 

Aso9

 

(まだまだ)つづく

 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (2)

2011年8月 1日 (月)

恐竜模型教室 In 長崎市科学館

さて九州旅行記の途中ですが、昨日7月31日は今回の九州遠征のメイン目的でありました、長崎市科学館の模型教室を行いましたので、これはリアルタイムで書いておきましょう。

現在、科学館では「ダイナソーワールド」が開催中です。

 

K1
福井県立恐竜博物館のコレクションを中心に大型肉食恐竜アクロカントサウルスやフクイラプトル、フクイサウルスも展示。

 

K2

 

K3
長崎で発見された、ハドロサウルス類の化石。

 

K4
恐竜ロボットも展示。

 

K5
2階のコーナーに私の恐竜模型も展示されています。

 

K6

 

G4
模型教室「恐竜フィギュアを作ろう」は午前、午後の2回、各15組、30組のご家族に参加いただきました。

 

K11
小さい子供さんには少し難しい内容でしたが、その分、お父さん、お母さんにがんばってもらい、皆さんかっこいいティラノサウルスができました。

 

Ngk1
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
またお手伝いいただいた、館のスタッフの皆様、ありがとうございました。

 

「ダイナソーワールド」は9月25日まで開催中です。

 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (4)

2011年7月31日 (日)

九州上半分ひとり旅 黒川温泉編

さて28日の日記です。

博多のホテルをチェックアウトし、大宰府天満宮に向かいます。ま、定番ですね。
もう学校を受験することも無いと思いますが、一応お参りしておきます。

 

A3
そして九州国立博物館。とても立派な博物館ですね!

 

A1
特別展の「よみがえる国宝」も見ました。わ~!頼朝の服に模様が!

 

A2
まだ昼ですので、これから一路、阿蘇山に向かいますが、その前に、一度行ってみたかった黒川温泉に寄ることにしました。
地道で行くと結構時間がかかりそうなので、大宰府ICから日田ICまで高速を使い、212号を南下。
途中の杖立川沿いに面白い温泉を発見。

 

A4
「観音岩温泉」という、個室のお風呂が川沿いにずらりと何部屋もあり、1時間あたり1000円~2000円で入れるそうです。ムフフ。

 

A5
黒川温泉郷に入る前に「夫婦滝」なるものを発見! ちょっと見ておきましょう。

 

A7
滝に行く途中の階段には、カップルや恋人を探してる人に絵馬がいっぱいありました。

 

A6
さて午後2時に黒川温泉に到着。
さっそく入浴手形1200円を購入します。これで3つの旅館のお風呂に入れます。

 

A8
1年ぶりのサービスカット

 

A9
ばたばたと3館入りましたが、本当は一泊してゆっくり堪能したいですね。

 

A10
さて阿蘇に向かいますが、もう3時半。
しかしお腹も減ったので途中見たお蕎麦屋さん「駿」で食事。

 

A11
わ~もう4時だ!
阿蘇登頂に間に合うか?

 

つづく

 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (0)

2011年7月30日 (土)

九州上半分ひとり旅 スペースワールド編

27日の続きです。

 

えっ?スペースワールドってもう日記に書いてあったって?

 

S9
いやいや、その通り!アポロ好きはここを素通りするわけには行きませんね。
ところがこのスペースワールド、料金改定があり、フリーチケットしか販売されてないんですよね~  見たいのはシャトルの実物大模型と宇宙博物館だけだったのですが、しかたありません、ここまで来て見ないわけにはいきませんので、おっさん一人なのにフリーチケット、4000円(JAF割引)購入。

 

S1
実物大!スペースシャトル!

 

S6_2
観覧車からのベストショット! ひとりで乗った15分間の観覧車。色々人生について考えました・・・

 

S2
静岡ガンダムもそうですが、実物大の持つパワーってすごい!

本当はここだけ見たかった「宇宙博物館」

 

S4
実物のアポロ宇宙服などがあります。う~ん!この前買ったフィギュアの参考になる~!

 

S3

さ~ 目的終了。帰ろ・・・な~んて関西人が思うわけないじゃないですか!
料金分は楽しみまっせ~!
と言うわけで・・・

幸か不幸か、待ち時間がほとんどなく、ほぼ全てのアトラクションを攻略。

 

Ky15
絶叫コースター3種も全て乗りました。おかげで首も肩も頭も痛いです。
「ザターン」は死ぬかと思いました

 

S5
もちろん水着と浮輪も持っていきましたので、プールも堪能。
ま、4000円分は遊んだかな。

 

たっぷり夕方まで遊んで、一路博多に向かいます。
ここでもオトボケ発覚!
行程を車に変えたときに、ホテルを変更したのをすっかり忘れてキャンセルした方のホテルに行ってしまいました。
スタッフのご好意でパソコンを使わせてもらい、今日泊まるホテルを確認。よかった、よかった。
さて博多の屋台のラーメンを食べて、やっと27日の日記の終わりです。

 

S7
確か、ゴジラの映画でこの光景、出てきましたよね。

 

S8

 

続く

 

(日記は遅れてますが、明日31日は長崎市科学館の模型教室です。ご参加の皆様、よろしくお願いします!  )

 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (0)

2011年7月29日 (金)

九州上半分ひとり旅 いのちのたび博物館編

27日の続きです。

 

どわ~!おとぼけをかましていたのは、ナビだけではありませんでした。
私もてっきり門司港に着いたと思って、レトロな街並みを少し散策しようと思ったら、「新門司港」でした~ (かなり離れています)
と言うわけで、ま、その予定ははしょって、今日の目的地、「北九州市立 いのちのたび博物館」に向かいます。おまぬけナビはすごく役に立ってくれます。

 

Ky14
この博物館、行ってみたかったんですよね。

 

Ky6
ミーハー恐竜ファンには、ティラノサウルスとトリケラトプスとセイスモサウルスとステゴサウルスと、あ~面倒くさい!とにかく有名どころの恐竜骨格がズラ~っと並ぶ、贅沢な博物館です。たぶんセイスモサウルスの骨格があるのはここだけでしょう。

 

Ky8
Ky9
もちろん記念写真は私の大好きなトリケラトプスと

 

Ky7_2
ですが行ったら分かりますが、ここは名前の通り総合博物館ですので、古墳時代から現代まで北九州の歴史そのものが展示されています。

ちょうどユネスコ世界記憶遺産に認定された山本作兵衛氏の原画も展示されていました。

 

Ky10
3年前に福島市のこむこむでディノニクスを制作したときにお世話になった大橋智之先生にもご挨拶ができました。(自虐の女さん、ありがとうございました

さ~ ここまで来たら、私が行かないわけがない施設がもうひとつあります。

 

それは・・・ (続く)

 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (4)

2011年7月28日 (木)

九州上半分ひとり旅 フェリー編

この日記を書いているのは27日の夜、博多のホテルからですが、先の日記に書いたように、26日の夜、大阪南港フェリーターミナルから、名門大洋フェリーに乗り、九州に向かいました。
31日に行う長崎市科学館の模型教室のためですが、去年の三笠の時と同じように、せっかく行くんなら、日にちに融通をつけて、九州の観光もしたいということで、少し早く出発です。
このへんが自由業の良いところですね。
九州に行くにあたって、何で行こうか色々悩みました。九州新幹線か?夜行バスか?青春18切符か?
悩んだあげく、フェリー+車で行くことにしました。大きな理由は、やっぱり教室に恐竜模型を持って行きたいということでした。(赤いティラノの入った箱)

 

Ky11

 

去年の北海道と違い、九州には3回ほど行ってます。
中学校の修学旅行(笑)、家族でハウステンボス、佐賀県立宇宙科学館の模型教室
修学旅行もハウステンボスも長崎、今回も長崎。と言うわけで、3度行った割には、佐賀県と長崎県にしか行ってないわけです。

 

ですから、今回はせめて長崎、佐賀以外の県も行きたいのです。

と言うわけで、夕方にフェリー乗船。

 

Ky2
もちろん二等ザコ寝室です。

 

Ky4
すっかり寝てしまい、明石大橋も瀬戸大橋通過も見逃してしまいました。
曇ってま~す。

 

Ky3
北海道と違い、一晩で到着。到着後も、大阪南港の地図を出している、おまぬけナビ。(もちろんすぐ修正しましたが)

 

Ky13
さて27日は北九州市に向かいます。

少し遅れながらの日記になりますが、九州上半分旅行の始まり始まり

 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (3)