2024年11月 9日 (土)

備忘録 工房内同居

「家庭内別居」って言葉はありますが、「職場内同居」って言葉はありませんよね。

「家庭内別居」はまあ、昔は酒屋や八百屋みたいに自宅が仕事場だったのが当たり前の時代から、多くがサラリーマンやサラリーウーマンになって、自宅から職場に通う形が当たり前になって、それが定年や離職をきっかけに同じ家に夫婦が長時間いることから、いさかいが多くなり、話もしなくなってまるで別居状態になってるような意味合いだと思います。

私も病院を辞めて、少しの間は自宅で仕事をしていましたが、なんだかだらだらルーズな時間の過ごし方になるので、別の場所を工房にして、出勤・帰宅みたいなメリハリをつけるようになりました。(まあ、荷物も多くて自宅だけでは手狭になったのもありますが)

2006年からほぼ18年間そんな生活が続きましたが、(前にもちょっと書きましたが)ある家庭の事情で今年の7月から現在までずっと嫁さんと工房で同居しています。
結婚して以来、こんなに四六時中一緒にいるのは初めてではないでしょうか?

先にも書いたように、定年後ずっと家にいる旦那に嫌気がさして云々みたいな話はサラリーマン川柳なんかでもよく題材になってますが、期せずして自営業の私にもそんな事態になってしまいました。それも仕事場の工房で!(笑)
これぞ「工房内同居」!

同居してから、それまで自由気ままに置いていた食器やモノの場所が変わってるとか、嫁さんが使いやすいように色々変えていきますが、まあ、いまのところは上手く?やっています。
基本的には嫁が変えたことには文句は言わない。たぶん嫁さんのしていることが方が正しい。と思うようにしています。

一緒にテレビを見ては、あれはああだのこうだの、あの俳優はだれだれに似てる!似てない!などどうでもいい話で盛り上がったり、ケンカしたり…

さて今日は、その嫁が学生時代の友人との泊りの同窓旅行で留守にしています。

普段は私が仕事やワークショップで留守にすることが多いですが、私が子供もいない家で一人留守番というのは結婚してから2回目くらいかも?

Dsc_0113_copy_1280x960

え?寂しいのかって?

今はそんなことは無いのですが、お互い還暦過ぎた身としては、いつかはどちらかが先に居なくなるんだろうな…その時はこの静寂が日常になるんだろうな…と…

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (0)

2024年11月 5日 (火)

備忘録 秋のお出かけ

このブログは物忘れのひどい私の日記がわりの備忘録にも役立ってますので、最近のお出かけの記録です。

・9月からとあるイベントの造形監修中で藤井寺の工場に行ったり来たり(現在進行形)

・同じく新商品開発で奮闘中!

・10月6日に福井の恐竜博物館にワークショップ→ブログ 

・10月9日に人間ドック

2年ぶりの人間ドックです。

Gzafid1asaajcan

胃カメラも特に異常無しとのことでひと安心。
検査後の食事は、今回は中華をいただきました。

Gzafiguasaep5fs

・10月24日に期日前投票

Gaoxb15baaavqur

その後、第一旭で昼ラーメン。

Gaoxb15bcaaripd

・10月25日に京都アンティークフェア

Gatrwjvbwaaa7ar

めっちゃスゴいの売ってた!

Gatrwksaaaabhoj

Gatrwlzaaaqus5l

・10月31日に映画「侍タイムスリッパー」鑑賞→ブログ 

・11月3日にモデラーズフェスティバル2024

Gbcmhgzbyaahyj5

Gbdf1ubayaapark

・11月4日に摂南大学 枚方キャンパス学園祭

Gbhzi1ua8aaffcn

イベントのダンスステージ

Photo_20241105221901

ルネッサ〜ンス!面白かったです。

Gbhzi39bmaamz5g

その後てくてく歩いて円福寺に。

Gbhakdpbuaatyv8

Gbhake_a4ae3aws

Gbhakgka8aakmoi

まあ、近所のお出かけが多いですね。
たまには旅行したいな。

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

 

| | コメント (0)

2024年11月 1日 (金)

侍タイムスリッパーを見た

ネットやテレビで話題になっている映画「侍タイムスリッパー」を見てきた。

Gbl5lwyakaabzwt

面白いと聞いて見に行って本当に面白かったのは「カメラを止めるな」ぐらいだったが、この映画もそれに勝るとも劣らないほど面白かった。
なんて言うんだろう。最初っから最後まで片手にハンカチを持って笑いながら泣いて涙を拭き、また笑い、また泣くみたいな映画はこれが初めての経験かもしれない。

Gbl5lxja0aajnhb

昼間のイオンシネマ久御山で見たのでガラガラだったが、年配のグループがいてその人らが声を出して笑ってくれるので、私も心置きなく声を出して笑うことができた。
ストーリーは本当に良く出来ていて、くさいギャグを交えつつ、感じ入るところも多い。
芝居の拳銃に撃たれ、本当に死ぬと思った主人公が走馬灯で人生を思い出すシーンは、ほんの短い映像でこの侍のこれまでの生い立ちを現すなど、膝を叩く演出だった。
と、思えば斬られ役の稽古で、反射的に思わず師匠を切り倒すなど笑うツボも良い。
思えば、これだけの役者たちがほぼ無名なのも驚きだが、確かに潤沢な予算があればもっと有名な例えば渡辺謙が演じるなどあっただろう。
そう思うと頂点に立つスターの足元には、一歩届かなかった無数のスター候補がいるんだと実感させられた。

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

|

2024年10月 7日 (月)

令和6年秋 模型教室 IN 恐竜博物館と夜の恐竜たち

10月6日、今年2回目の福井県立恐竜博物館のワークショップ、「子ども工作教室 親子で恐竜模型をつくろう!」の講師に行ってきました。

Gzldrljbuaaqwk1

毎回、昼前にお邪魔して昼食をいただいてからその年の特展を見るんですが、今年は教室の開始時間が遅くなったのと、特別展「バッドランドの恐竜たち」は前回見学したので、今回は前から気になっていた、北陸道下りの南条SAの「かに味噌ラーメン」を昼食に食べました。

Gzldrqkaaaewcjn

カニ足の身も思ったよりたくさん入っていて味も悪くない。変わり種ラーメンで、年に一回ぐらいは食べたくなるかもですね。

昼過ぎに博物館に到着。

Gzsck6ob0aagv6y

さて、教室は前回と同様、特展のディプロドクスにちなんで竜脚類の模型を作ってもらいました。

Img_9604 

さすが!恐竜好きの子供たちが参加しているだけあって、ディプロドクスやブラキオサウルス、アマルガサウルスやパジャダサウルスなど、最新の恐竜も!

Kyousitu1

2時間の教室でしたが、ほとんどの参加者さんが彩色までできました。

Kyousitu2

ご参加いただいた皆様、お手伝いいただいたスタッフの皆様、ありがとうございました!

今回、このあと新聞のインタビュー取材の撮影などがあり、プロのカメラマンの指示でシンボルモニュメントの前でポーズをつけたりして、ちょっと芸能人気分を味わいました(笑)

さて、教室後は温泉宿でほっこりするのが日課なんですが、今回は福井駅前に新しくスコミムスの動刻が設置されましたので、それ見たさに駅前のホテルに投宿。

Img_9657

例年では夏休み前後の教室が多いので日没が遅く、終わってから宿に移動してもわりと明るかったですが、10月になるとホテルに着く6時ぐらいでも、すっかり暗くなってました。

ホテルにある大(中?)浴場で、ひとっ風呂あびてから、駅前を散策。

新設されたスコミムス

Img_9621

ティラノサウルス

Img_9639

トリケラトプス

Img_9636

フクイティタン

Img_9647

昼間の様子とまた違った夜の恐竜たちが幻想的でした。

さて、夕飯でも食べようと、たまたま見かけた「つるき」というお蕎麦屋さんで食事。「牛肉そば」

Gzstj0wbiaazbte

食後、周辺をぶらぶらしましたが、チェーン店や居酒屋系以外は、夜9時で閉店のところが多いですね。
ホテルに帰って、WOWOWで始まった「ゴールデンカムイ」を見て、そのあとWOWOWで映画「死刑にいたる病」を見て、後味悪く寝ました(笑)
このホテル、浴場から新幹線が入ってくるのが見れたのが良かったです!

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (0)

2024年9月17日 (火)

何年かぶりの花火大会

若いとき子供が小さいときなどは花火大会が好きで、近くであればがんばって行きましたが、50歳過ぎたあたりから人出の多いところはおっくうになり、コロナ禍では大会自体無くなって見に行くこともなくなりました。
さてコロナ禍が明け、一昨年ぐらいからそういうイベントも増えてきて、今年9月15日に枚方市の3回目の「くらわんか花火大会」が開催され、当日たまたま工房で嫁さんと一緒にいたので、近くのモールに行って見ることにしました。
とは言うものの、花火大会の会場からは遠く離れているので、「大輪の花火を見る」というほどのものではありませんが、ま、夏の風物詩をちょっとでも味わいに(笑)

Gxhgcumaoaal05q

一応このあたりでは、「花火が見える場所」という認知らしく、大会後の帰宅時に車の大渋滞があるとのことで、工房から30分ほどかけてテクテク歩いて行きました。

Gxhgc2tamaadjg7

19時半からの打ち上げ開始なので、少し早く行って、フードコートで早い夕食を摂ります。いつもは車ですが、今日は徒歩なのでビールを飲みながら食事。時間つぶしに買い物などして、3階の駐車場に陣取って打ち上げを待ちます。

Gxhgcv1buaaokfa

だんだん人が集まってきて、なんとなく夏祭りっぽい。

Gxhgc6xbmaaq7pf

さて打ち上げが始まりましたが、やっぱりかなり遠く、小さく花火の輪が見える程度ですが、大きな花火が開くと「わ~!」と歓声が起こり、それなりに花火大会っぽかったです。

途中から風向きの関係で煙で花火がほとんど見えなくなったりしましたが、20時までの30分間、夏の(ミニ)花火大会を楽しました。

動画 ツイッター

5000発ほど打ち上げられたそうです。

綺麗な花火画像はこちらをどうぞ 

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (0)

2024年9月 1日 (日)

台風10号

この夏は例年に無い酷暑で、あまり仕事が無いのに事情があって工房で嫁さんと一緒に過ごすはめになった。

サラリーマン時代、そして独立してから自宅からも工房に「通勤」するのが気分のメリハリになっていたが、今回結婚後「仕事が無い・酷暑・四六時中ずっと嫁さんが工房で一緒に居る」という、三大苦(?)を初めて経験した(継続中)。

おまけに月末に発生した台風10号のせいで、関西や関東でやってる恐竜展や博物館・美術館のイベントの予定も見送ることになった。

Gvj3onnagaa2fl

Gv4ntd4xyaa1pj9

特に今回の台風10号(サンサンという名前らしい)は、稀にみる大型で、しかも進行速度や方向が二転三転して、気象予報士泣かせの台風だったので、おそらく私以上に夏休み後半のイベントや仕事の予定が変更になった人も多いと思う。

Gv9ndwdbsaa2ubp

Gwrqeetxmae_8wr

まあ、台風はイレギュラーな出来事だったが、旦那の定年後の夫婦が熟年離婚する話をよく耳にする。
ずっと夫婦が一緒に居るのも良い場合もあれば、適当な距離感は必要な場合もありますわな。なんのこっちゃ?

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (0)

2024年8月16日 (金)

備忘録 相続登記をやってみる

備忘録です。
30数年前に母親が亡くなり、その数年後父が再婚し、13年前にその父親も亡くなり、実家の土地家屋の不動産は兄と私とで2分の1ずつ相続しています。
毎年来る実家の固定資産税の中に、30数年前に亡くなった母親名義の土地があったのですが、ほったらかしにしていていましたが、相続登記が令和5年から義務化されるので、今回自分でやってみることにしました。(父親の相続のときは兄貴に任せっきりだったので)
ま、仕事もヒマですし勉強だと思ってやってみました。
まず、管轄の法務局に行って登記簿を取り、母親名義か確認。そして相談の予約をしました。

相談1回目(6月10日):登記簿と親子関係を描いたメモと経緯を説明して、必要な書類や証明書の説明を受けました。今回の場合は、母親が亡くなったあと父親が兄弟二人が相続し、父親が亡くなったあと再婚した義母と兄弟二人に相続権が移っているので、その3人の分割協議書が必要とのことでした。
今回も兄弟二人で2分の1ずつ相続という申請書を作成。
ネットで書類の雛形があるので、それを参考に申請書・分割協議書・相続関係説明図を作りました。
また、亡くなった母親・父親の生まれてから亡くなるまでの戸籍が必要で、昔はこれを取るのに居住していたすべての市町村に戸籍を取りに行く必要があってメッチャ大変だったそうですが、現在は最寄りの市役所ですべて取り寄せることができるようになり、ずいぶん楽になったそうです。
と言うわけで、私もNY川市に行って手続きしてもらいましたが、全部揃うのに3時間かかりました!(待ってただけですが)

相談2回目(7月24日):パソコンで作った申請書などの書類と、父母の全戸籍を確認してもらいました。申請書などの添削をしてもらい終了。
その後、兄と義母に連絡して、戸籍謄本、住民票、印鑑証明と書類に実印を押印してもらいに回りました。

相談3回目(8月15日):前回添削された部分を修正して、実印を押印して出来上がった?申請書・必要書類を持って行って確認してもらいました。何か所か間違いがありましたが、その場で訂正・押印して、一応OKということで、登録免許税の収入印紙15,300円を貼って提出。(土地自体は実家の一部で狭い範囲だったので)

Insi

なにごとも無ければ、9月中旬に登記完了書類ができるそうです。

ま、司法書士さんに依頼すれば7~10万円ぐらいの費用がかかるそうですが、それが浮いたと思うか、自分で手続きするのはコスパが悪いと思うか人それぞれだと思います。
ぶっちゃけ邪魔くさかったですが、やらないと知らなかったことが、やってみて色々分かったことがあるので、経験値は上がったなと思います。
たぶん、広い不動産でも狭い不動産でやることは同じだと思いますが、今回相続人が3人にしかいなかったですが(しかも近くに)、相続人が多岐に渡る場合は丸投げする方が精神衛生上は良いかもしれませんね(笑)

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (0)

2024年8月12日 (月)

海洋堂ホビーランドでトークイベント

昨日8月11日、京阪門真駅前にある「海洋堂ホビーランド」でトークショーと模型教室を行いました。
2j0e2ids

海洋堂さんとは長い付き合いで、中学生か高校生ぐらいのとき自転車で初めて土居駅のお店に行ってから、恐竜の原型師でお世話になっていた20~30代ぐらいまでは入り浸ってました。

海洋堂がアクションフィギュアやチョコエッグなどの成功で、町の模型屋さんから大きな会社になっていくにつれ、少し敷居が高くなってきて、以前のように気楽に遊びに行くことも少なくなりましたが、今回、夏休み企画の恐竜フィギュアのイベントに合わせて、私とセンムさんのトークイベント開催のお話がありました。
疎遠になったとは言え、模型のイベントでセンムさんとはたまにお会いすることもありましたが、ゆっくり話をする機会もなかったので、これは嬉しいお誘いだと思い二つ返事でお受けし、その日がくるのを心待ちにしていました。
ところがイベントの8月11日の前日、スタッフさんからメールで連絡があり、「センムさん体調不良で欠席です」!!
おいおい!よっぽど俺に会うのがイヤなんかい!?
そうではないと思いますが、なんたる不運!ま、前週にワンフェスなどありましたし、こもりっきりの私と違って、あっちこっちに行って、たくさんの人と会ってる方ですから・・・とはいえ・・・なんで俺に会う時になって・・・
まあ、私もセンムさんとのトークショーならセンムのお喋りだけで1時間くらい余裕だと思いノープランでした。で、スタッフの方で、急遽造形師を3人招集してくれて4人のトークイベントになりました。
センム一人の穴を埋めるには3人ぐらい必要ですよね(笑)
C6ztqeas

と言うわけで、11日当日、私と北斗の拳造型でお馴染みのかたやまひろし氏、生物・古生物モデラーの古田悟郎氏、怪獣・恐竜モデラーのねんど星人氏の4人で登壇。急遽センムさんも、うえだ氏が持つスマホ画面でリモート参加でトークショーを行いました。
会場には相互フォロワーさんやHJ・モデグラ時代からの読者の方や若手のデジタルモデラー、高校の美術部の後輩の女の子たち(?歳)も来てくれて、私もその場では一番年上っぽかったので、年長風を吹かせて割と気軽にお話させていただきました。
まあ、聞いてる方々が面白かったかどうかはちょっと心もとないですが(笑)

午後からは恐竜模型教室を行い、午前も午後も参加してくれた親子さんやフォロワーさんなど、こちらも2時間半の長時間おつきあいしていただきました。
240812104629
Al0goqab

今回、センムさんと直接お会いできなかったのは至極残念でしたが、普段あまり接点の無かった造形師さんや、かたやま氏などなつかしいスタッフさんと話す機会があったので、とても有意義でした。

貴重な機会をいただき、センムさん、海洋堂のスタッフのみなさま、ありがとうございました!
トークショー・造形教室にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

Img_9224
H2lmc5le

| | コメント (0)

2024年7月23日 (火)

「となりの人間国宝さん」に認定されました。

「となりの人間国宝さん」?

Gsxurlbyaalvhs

なにそれ?って関西在住以外の方は思われるかもしれませんが、関西ローカルでは昼前に15年以上続いている情報番組「よ~いドン!」(関西テレビ)のワンコーナーで、タレントさんが街歩きしてその町の有名人や名物を作ったりお店を営んでる人を「となりの人間国宝さん」に認定するコーナーです。(もちろん国からの助成金がいただけたりはしません)

Gtizzoxagaezw54

番組当初は、すれちがった面白い人にも上げてたようなたいした値打ちも無いようなものでしたが(失礼!)、「継続は力なり」で、さすがに15年以上も続くと、「関西で活動してたら認定されたい」ものに変わってきました。

N3

私もそのうちきっと来てくれるだろうと淡い期待をいだきつつ日々過ごしてましたが、やっと来ました人間国宝さん!

Dsc_40512_copy_1024x768

訪問していただいたのは「飛んで飛んで飛んで!回って回って回って回る~♪」の円広志さん。

N2

機知にとんだおしゃべりで、私のたどたどしいやりとりも楽しいものしていただきました。

N4

そして本日7月23日放映の番組で「となりの人間国宝さん」に認定されました。

N1

「となりの人間国宝さん」認定書と円さんのサイン

あまり大きな声では言えませんが、撮影は一ヶ月前にありましたので、テレビに映るとまずいものを片付ける必要がありました。この日記はそういうことです(笑)

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)

| | コメント (0)

2024年7月22日 (月)

模型教室 IN 恐竜博物館と特別展「バッドランドの恐竜たち」

7月21日は福井県立恐竜博物館でのワークショップ「子ども工作教室 親子で恐竜模型をつくろう」に行ってきました。
このところの猛暑は北陸福井勝山でも猛威を振るっていて暑いです。

1_20240723160401

昼前に博物館に到着。途中高速道路で賤ケ岳SAに寄ろうとして木之元ICで下りてしまうという大ボケをかましてしまいました。さい先悪い。
教室は午後2時からなので、昼食をいただいてから現在開催中の特別展「バッドランドの恐竜たち」を見学する予定。
昼食は特別展メニュー「ブラックビューティーカレー」をいただきました。骨付きソーセージがワイルド!

2_20240723160401

特別展は博物館が去年リニューアルして広く高くなった会場で初めての開催ですが、その空間を埋め尽くさんとばかりの北米恐竜たちの骨格でぎっしりでした!

3_20240723160401

巨大なディプロドクスはジュラ紀の目玉展示。とても一枚の画像では収まりません!

5_20240723160401

アロサウルスの骨格とStephen Czerkasの復元模型は圧巻!

4_20240723160401

そして白亜紀勢は関節がつながったままのゴルゴサウルスの実物化石。

6_20240723160401

そして白亜紀の目玉のティラノサウルス、通称ブラックビューティー。

8_20240723160401

角竜たち!

7_20240723160401

ボリュームは大都市の○○恐竜展並みです。こんなん、初めて訪れた人は本館・特別展を1日じゃ回れんかもですね。

さてそのあとは今回の本番の模型教室です。

9_20240723160601

今回は特別展にちなんで、参加者さんたちにはディプロドクス(竜脚類)を作ってもらいました。
ブラキオサウルスも人気で、カッコイイ竜脚類ができました!

240723152248

ご参加いただいた皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました!
さて、教室後は片山津温泉で投宿。今回前に利用したところで安い素泊まりプランだったのですが、窓から景色が見えない。冷房寒すぎるのに冷蔵庫は冷えない、弁当を温める電子レンジがどこのもないといろいろ残念でした。

14

途中のスーパーで買った、ぬるいビールと冷たい鰻丼で「光る君へ」を見ました。

(このブログは「恐竜模型の世界」の一部です)




 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧